-pdf.jpg)
企業の熱中症対策の義務化(令和7年6月~)
毎年厳しい暑さが続いています。今年も昨年同様に酷暑が見込まれ、この傾向は今後も変わらないでしょう。そして、夏日を記録するのもとても早くなっています。毎年、熱中症で亡くなる方も少なくなく、令和7年6月1日から企業にも具体的な対策を求める法律(改正労働安全衛生規則)が施行されます。施行前の暑くなり始めのこの時期も実は危険です。。。早めに対策を立てましょう!
具体的には、事業者には熱中症の重篤化を防止するため「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」が義務付けられることになります。
対象となるのは「WBGT値28度以上又は気温31度以上の環境下で連続1時間以上又は1日4時間を超えての実施」が見込まれる作業です。
※WBGT値とは暑さ指数のことで、「気温」、「湿度」、「日射・放射」、「風」の要素をもとに算出された指標です。
★企業が対応すべき内容のポイントはパンフレットをご確認下さい。
➡ 職場における熱中症対策の強化について
★日々の労務管理には熱中症予防サイトもぜひご利用下さい。
➡ 環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数